忍者ブログ
This is blog made by Mkhan who is a student of certain K University. I want to tell that I thought every day properly. Please comment if all right what it is.
[924] [923] [921] [920] [919] [922] [918]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

LOUD PARK12にいってきました。

場所は埼玉スーパーアリーナ。

LOUD PARKは06から毎年いっていてのですが、昨年はいけなかったので2年ぶり6回目の参加となります(高校野球風)。

前日はよく寝付けなかったのですが、6時過ぎに起きて7時頃の電車に乗ります。

JR武蔵野線にはメタラーの姿は見えません。

南浦和で乗り換えてもほとんど見えず。これは人が少ないのか…と思いきや、会場に着いたら黒Tシャツだらけ。

8時頃にさいたま新都心に到着し、物販先行の最後尾に向かったのですが、ここにお並びの方は物販買えませんとのアナウンスが。少しの間惰性で列にいたのですが、諦めて開場の列に並ぶことに。

8時半頃から開場の9時半までその日の予習をしながら待機します。

待ち時間が長いのでビールを買っておけばよかったと思いました。

毎年何かしらお酒は買っていくのですが…09の時はウイスキーをボトルで持参しました。

さて、9時半に入場し、買い損なった物販に並びます。

NAGLFARとSLAYERのTシャツ、さらに頼まれていたTシャツをゲットしました。

そしてクロークに向かいます。

会場の構造が複雑でなかなか覚えられない…スタッフの方に教えてもらいながらクロークに向かいます。

そこで荷物を預け、メイン会場へ。

クローク探しに手間取っていてもうAMOTT弟が始まっていました。

少しだけ観たのですが、もういいかと思ってエクストリームステージへ。

そこでビールを飲みながらまったりしていました。

その時点でエクストリームステージにはちらほら人が集まりかけていました。 一発目のNAGLFARは12時開始なのに、10時半ころにはもういたと思います。そのほとんどが女性。彼女たちがNAGLFARファンでないということは後に判明します。

NAGLFARは大好きなバンドなので前の方で観たいと思い、はやめにエクストリームステージの前方に向かいます。

そこにしばらくいると、女の方に「一つ目のバンド好きですか?」と聴かれたので「好きです」と答えると、これからどこか行くのでこの場所にいてほしいということでした。

彼女たちはエクストリームステージ5番目のDir En Greyのファンたちだったのです。

こんなに早くからお勤めご苦労様です…

さて、そのNAGLFARですが、12時に登場。

メンバー3人プラスサポート2名の5人編成。

うち、4人がスキンヘッドもしくはそれに近いヘアスタイルというとてつもなくイカツイ風貌のスウェーデン出身のブラックメタルバンドです。

とても好きなバンドだったので、登場した時はジンときました。

ずっとヘドバンしながら観てました。

最前列なので、後ろから人が次々に運ばれてきます。

それを受け止めるセキュリティの人、スキンヘッドでNAGLFARのメンバーだと言われても違和感ないです(笑))

ヴォーカルのクリストファーは特に顔がとてつもなく怖い。目を見開いて歌う様子は何かに取り憑かれているようでした。歌ってる時は人間に見えませんでした(いい意味で)。
そういえば、Terasのノーツライナーで、脳の幸福を感じる伝達物質が分泌されないということが書かれていた気がします。

1曲目は新譜TerasからPale Horse 。ファストな曲で初っぱなからブラスト―ビートです。立て続けにSpoken Words of Venom。ライヴではよくやる曲のようです。The Darkest Road 、 The Perpetual Horrors 、12'th Rising と続いて、 I Am Vengeance。 イェンスがヴォーカルを務めていた頃の曲ですが、NAGLFARで最も人気のある曲だと思います。 その後数曲やって、A Swarm of Plagues 、Harvest で〆です。

ちなみにHarvestとは収穫という意味ですが、人間が成長してもいい時期に収穫されてしまう=死ぬという意味だそうです。

個人的にはFeeding Molochも聴きたかったですが、それでも大満足です。

その後はビールを飲みながらOUTRAGEを観ました。

何年か前のLOUD PARKとChildren of BodomのサポートでAll That Remainsがキャンセルされた時に観たことがあるバンドです。

予習してしっかり観ればよかったな~という気がしました。

その後はDragon Forceを観ました。

このバンドはサポートでAll That Remainsが来た時に、観に行ったことがあります。

ピロピロ。

次はブラックメタルバンド2組目の1349を観ました。

アルバムは全部持っているので予習は完璧。

.Riders of the Apocalypse から始まり、Atomic Chapelで〆です。

Satyriconのフロストがドラマーを務めているのですが、圧巻のドラミングです。

その後は恒例の(?)ケバブとビールで栄養を補給して、Cryptopsyを観ました。

カナダ出身のデスメタルバンドです。

ずっとサークルピットで動いてました。

かなりでかいピットができてました。

最後のPhobophileは特に印象的です。

ピアノのイントロが流れるとサーっと人が退いてフロアに空間が。

純粋に楽しかったです。

次は少しだけSonata Arcticaを観ました。

そしてIn Flamesへ。

しかし、規制で前方へ入れず。

In Flames、めっちゃ感動しました。

後方からですが、じっくり聴き入ってしまいました。

近年演奏していなかったEmbody the Invisibleが演奏されたのは驚きました。

日本が好きらしいので、サーヴィスなんでしょうか。

これは本当に嬉しいです。

まったりとした曲が多かったですが、間延びしません。

やはりThe Mirror's Truth やTake This Lifeは盛り上がりますね。

最後はMy Sweet Shadowで〆です。

その後はChildren of Bodomを観ようと計画していたのですが、In Flamesの時点で入場規制がある、ということはCOBを観た後にSlayerに駆けつけても前方にいけない可能性が大…と考えられるので、COBを泣く泣く諦めてSlayerが後でやるステージのエリアからHelloweenを観ることにしました。

フェスでも無い限り観なさそうだったので、これもありかと。

Eagle Fly Free は私も大好きな曲でしたので、生で聴けて感激でした。

I Want Out はオーディエンスとの応酬が面白かった!

途中、知らない曲は立ちながらウトウトしてた時もありましたが、見応えありました。

トリはSlayerです。

Helloweenの演奏が終わったら、モッシャーと思しき人たちがウォーミングアップを始めたのが面白かったです。

急にストレッチをし出してた(笑))

まあ自分もなんですが。

暗転の後、SLAYER登場。

ジェフハンネマンが毒グモに噛まれる事故で(!)、EXODUSのゲイリーホルトが代役を務めています。

ハンネマンが観られないのは残念ですが、そんなSlayerも珍しいので、それはそれでよしです。

1曲目は新譜(といっても2009年ですが)からWorld Painted Blood。ピットが形成されるので、加わります。

その後、トムアラヤが「ジュンビハイイカー?」×2

和みました。

次はライヴ序盤の定番War Ensemble。

サークルピットがまさにWar Ensembleです。

1曲目・2曲目で立て続けに転びました。

そして1stからDie by the Sword。この曲もライヴではずっとやってますね。

さらに新譜からHate Worldwide。

次はDead Skin Maskでモッシュは一時お休み(?)

そこからSilent Scream、EpidemicときてMandatory Suicide。

さらにAltar of Sacrifice、Jesus Saves、Seasons in the Abyssときて不穏なイントロが…

Hell Awaitsです。これもピットが広がります。

その後はPostmortem、Snuffときて、名曲Angel of Deathです。

オーディエンスのテンションも最高潮!

その後はSouth of Heaven、 Raining Bloodで〆です。

トムアラヤは終始にこやかでした。本当に嬉しそう。

Slayerはもう言うこと無しです。

最高。

終演後は終電まで仲間達と飲んでました。

居酒屋のどの部屋を観ても黒いTシャツのヤツばかりで笑いました。


観たバンドのセットリストは以下の通りです。
Naglfar
1.Pale Horse
2. Spoken Words of Venom
3. The Darkest Road
4. The Perpetual Horrors
5. 12'th Rising
6. I Am Vengeance
7. The Brimstone Gate
8.A Swarm of Plagues
9. Harvest

1349
1.Riders of the Apocalypse
2. Satanic Propaganda
3. When I Was Flesh
4. Maggot Fetus... Teeth Like Thorns
5. I Am Abomination
6. Chasing Dragons
7. Serpentine Sibilance
8. Sculptor of Flesh
9. Atomic Chapel

Cryptopsy
1.Two-Pound Torch
2. Benedictine Convulsions
3. Emaciate
4. Worship Your Demons
5.White Worms
6. Graves of the Fathers
7. Cold Hate, Warm Blood
8. Defenestration
9. Drum Solo
10. Crown of Horns
11. The Golden Square Mile
12. Phobophile

In Flames
1.Sounds of a Playground Fading
2. Delight and Angers
3. Where the Dead Ships Dwell
4. Reroute to Remain
5. Bullet Ride
6. Embody the Invisible
7. Cloud Connected
8. Fear Is the Weakness
9. The Mirror's Truth
10. System
11. Deliver Us
12. Take This Life
13. My Sweet Shadow

Helloween
Intro
(Who is Mr. Madman? / Happy … more)
1. Are You Metal?
2. Eagle Fly Free
3. Where the Sinners Go
4. Power
5. If I Could Fly
6. Burning Sun
7. Drum Solo
8.I'm Alive
9. Steel Tormentor
10. Future World
11. I Want Out
Encore:
12. Dr. Stein

Slayer
1. World Painted Blood
2. War Ensemble
3. Die by the Sword
4. Hate Worldwide
5. Dead Skin Mask
6. Silent Scream
7.Epidemic
8. Mandatory Suicide
9. Altar of Sacrifice
10. Jesus Saves
11. Seasons in the Abyss
12. Hell Awaits
13. Postmortem
14. Snuff
15.Angel of Death
Encore:
16. South of Heaven
17. Raining Blood

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Mハン
年齢:
38
性別:
非公開
誕生日:
1986/08/06
職業:
學生
趣味:
堺っ子体操
自己紹介:
和泉國生まれ、和泉國育ち。
中学校のころ、弟が“鴨鍋”をドヴァる。それをきつかけにドヴァに憑かれ、謎美術館を開設する。しかしその後、自分も“どん兵衛”をドヴァつてしまふ。「ドヴァを笑ふ者はドヴァに泣く」の故事成語はこの事件に因る。また、かけつこを本格的に始める。
高校のころ、アーティストとして注目を集める。また、かけつこに没頭する。
現在、ドヴァらないやう常に細心の注意を払ひつつ生活を送ってゐる。
国際的に著名かどうかは、不明。



shocker@mail2.dnet.gr.jp
最新コメント
無題(返信済)
(03/07)
無題(返信済)
(06/16)
無題(返信済)
(06/20)
無題(返信済)
(06/15)
無題(返信済)
(06/15)
ブログ内検索
カウンター
バーコード
最新トラックバック
お天気情報