忍者ブログ
This is blog made by Mkhan who is a student of certain K University. I want to tell that I thought every day properly. Please comment if all right what it is.
[12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

8月に入るとゼミ合宿があるので準備をすすめています。

と言っても、自分が発表する準備もさることながら、宿や食事の手配などを進めています。

ゼミ幹事なので、こういう仕事があるんですよ。

費用計算して、参加者にメール出して…

とりあえずひと段落ついたところでしょうか

発表の準備もしなくては…
PR
高校時代の後輩が「蒙古タンメン中本に行きたい」と言い出したので、いってきました。

つい2週間前に行ったところなんですけどね。

こんなに早くリピートすることになるとは思いませんでした。

昼の2時くらいに行ったのですが、かなり並んでました。

人気なんですねぇ。

前回は北極を食べたので、今回は冷やし味噌(つけめん)にしました。

辛さは同レベルだそうです。

彼は北極を注文してました。

以前と同様、すするとむせました。

しかし、咳き込みながらもズルズルいただきました。

からうまです。

隣をみると、むせながら、険しい顔をしながら、ラーメンを食べる姿が。

彼曰く、自信はあったものの予想をはるかに凌駕した辛さだったそうです。

辛さ(からさ)は辛さ(つらさ)だそうです(笑)

それでも完食はしていました。

辛いもの好きにはぜひおすすめです。


ここ最近、食欲が低下していてぜんぜん食べられない日が続いていました。

が、昨日あたりから食欲が回復してきました。

お昼ご飯の豚のしょうがやき美味しかった
博物館実習の授業で勾玉を作っています。

先週から作業を始めたのですが、前回は穴を開ける途中で終わってしまいました。

今日はその続きからです。

竹串の先に金剛砂をつけて穴を開けていたのですが、これでは終わらないということで、途中から錐を使って開けました。

穴が開いたら次はヤスリで削っていきます。

下書きした形に沿ってどんどん削っていきます。

目の粗いもので大雑把に削って、どんどん目の細かいものに変えていきます。

ある程度形が整ったら、最後はサンドペーパーで磨いて完成です。

完成といっても、時間をかければかけるほどきれいに仕上がるのできりがないのですが。

古代の人々はこうやって勾玉を造っていたのか・・・と考えてしまいます。

今よりも道具はもっと粗雑なものだったはず。

勾玉一つ造るのにすごい労力です。

玉造部・・・大変やったろうな(笑)
美容室にいってきました。

前に行ったのが教育実習中やから・・・

1ヶ月以上ぶりです。

そのときはけっこう短めにしたのですが、前髪はもう目が隠れるくらいまで伸びてしまいました。

もう夏やしってことで、また少し短めにしてみました。

とはいってもベリーショートまではいきませんが。

スッキリ&セットしやすくなりました。

次はどうしよう??
もう7月ですか。

教育実習から帰ってきたところと思ってたら・・・

ここ2週間はよく飲みにいってました。

最近ウイスキーが美味しくなってきました。

春休みに友人が持ってきてくれたウイスキーが空になってしまいました。

もともと半分も残っていなかったのですが。

でも、肝臓には気をつけないとね。
辛いもの好きのメンバーで、蒙古タンメン中本目黒店にいってきました。

激辛ラーメンが食べられるお店です。

今回は新メンバーも参加。

お店の外見からして、いかにも辛そうな雰囲気が漂っていました。

お店に入り、自販機で食券を購入。

温麺系の中では最も辛い、北極ラーメンです。

4人とも全員北極ラーメン。

注文してしばらくすると、でてきました。

真っ赤なスープ。

上にもやしがどっさりのっています。

ニンニクの風味が利いています。

豚肉が具として入っていました。

麺は普通なのに大盛りくらい入っています。

早速一口スープを口へ運んでみると、「ウマカラ」?「カラウマ」?でした。

次に麺をすすってみると・・・


すごいむせました。

喉が刺激されます。

何度すすってもむせます。

これは豪快にすすって食べられないと考えました。

赤い汁が飛び散っても厄介やし。

そこで、ゆっくり噛みながら口へ運んでいくことにしました。

スープもすすらず、口へ運ぶように。

食べても食べてもなかなか減らないくらいボリュームありました。

口の中はヒリヒリします。

痛いです。

熱いのか辛いのかがよくわかりません。

でも、なんやかんやで完食しました。

スープも残さずに。

ただ、食べ終わってから胃の辺りに違和感が(笑)

次は渋谷に戻ってお口直しにコールドストーンにいってきました。

アイスクリームのお店なのですが、注文したらアイスやトッピングを冷やした石板の上で混ぜて作ってくれるんです。

たまに歌を歌いながらつくってくれます。

20分待ちくらいでしたが、期待をこめて待つことに。

今回はロマンシングザチーズケーキというのを注文してみました。

チーズケーキアイスクリームにストロベリー2つ、チョコファッジをトッピングしてまぜまぜこねこね。

それをワッフルボールの上にのせて完成です。

カップにするか、ワッフルコーンにするか、あるいはワッフルボールにするかは選べます。

噂通り、おいしかったです。

チーズケーキの濃厚な味わいにストロベリーの爽やかな甘酸っぱさ。

北極ラーメンで疲れたからだをリフレッシュした気になりました。

その後はという流れで今日になりました。
大学に到着し、コンピュータ室に向かおうとすると、棟の入口でゼミ友と出くわしました。

そこで何か他愛のない話をしていたら、もう1人ゼミ友が現われました。

そこで3人で話していると、今度は3人に共通の友が出現しました。

ここに、“いつもの”4人が集結してしまいました。

偶然なのか、それとも必然なのか・・・

そして他愛ない話で昼休みが終わってしまいました。

あぁ。
昨日は浅草~両国にいってきました。

浅草はちょくちょく行く機会があったのですが、花やしきというところに行ったのは初めてでした。

花やしきというのは、小さな遊園地です。

お化け屋敷で予想以上にビビッてしまいましたが、それ以上にローラーコースターにやられました。

大きな遊園地のジェットコースターと比べたら大したことはないはずなのですが、それでも怖い。

落ちるときのふわっとした感じが苦手なんです。

魂が抜かれました。

すごい体力を消費した気がします。

終わったら呼吸があがってました。

浅草をぶらぶらした後は歩いて両国に向かい、江戸東京博物館にいきました。

初めて来たのですが、授業できいたとおり2次資料が充実していました。

江戸の火消しの大変さがわかりました。

15キロの棒を立てて屋根に上るんですよ?

なんやかんやで案外面白かった一日でした。
docomoショップへ行ってきました。

電池を交換しに。

最近、電池が1日も持たなくなってたんです。

フルに充電しても夕方には切れかけ。

メールがバンバン来ると2時間もすれば切れてしまいます。

これはいかん、ということで、交換しにいったというわけです。

今のケータイは2年以上使っているので無料で交換できました。

1年以上だと500ポイントやっけな。

まぁなんしか無料でできたのでヨカタ。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
Mハン
年齢:
38
性別:
非公開
誕生日:
1986/08/06
職業:
學生
趣味:
堺っ子体操
自己紹介:
和泉國生まれ、和泉國育ち。
中学校のころ、弟が“鴨鍋”をドヴァる。それをきつかけにドヴァに憑かれ、謎美術館を開設する。しかしその後、自分も“どん兵衛”をドヴァつてしまふ。「ドヴァを笑ふ者はドヴァに泣く」の故事成語はこの事件に因る。また、かけつこを本格的に始める。
高校のころ、アーティストとして注目を集める。また、かけつこに没頭する。
現在、ドヴァらないやう常に細心の注意を払ひつつ生活を送ってゐる。
国際的に著名かどうかは、不明。



shocker@mail2.dnet.gr.jp
最新コメント
無題(返信済)
(03/07)
無題(返信済)
(06/16)
無題(返信済)
(06/20)
無題(返信済)
(06/15)
無題(返信済)
(06/15)
ブログ内検索
カウンター
バーコード
最新トラックバック
お天気情報