忍者ブログ
This is blog made by Mkhan who is a student of certain K University. I want to tell that I thought every day properly. Please comment if all right what it is.
[26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

家に帰る途中、居酒屋に入ろうとする人を見ました。

引き戸をガラガラッとあけると暖簾がガッと落ちてきて頭に当たっていました。

コントみたいでした。

まるで、教室のドアに黒板消しを挟んだときのようでした。
 ↑
(成功することは滅多にない)

PR
今日から新年度です。

年度初めに相応しいいいお天気でした

早速部活指導にいってきました。

天気はいいのですがやたら風が強かった

桜が散っていきます。

グランドの方は…

SDの時はすごい向かい風。

加速走の時は逆にすごい追い風。

向かい風の中で走るほうが練習にはなりそうですけどね。

あとでニュースをみると、最大風速20mいったとか。

そりゃすごいわ。

中途半端に追い風2.2mなんてふくならいっそのこと20mくらいふいてくれた方がいいかも。

そんなわけで、普段どおり練習をしていたわけなのですが…

新年度が始まったということもあり、新任の先生が来られていました。

新しい顧問の先生も顔を出しに来られました。

いかにも陸上が好きそうな雰囲気が。

この時期は忙しいのでもう少し従来の体制でいくようです。

来週あたりから新しい体制が始まりそうです。
今日は部活指導にいってきました。

年度最後の指導でした。

嘱託になってから丸2年が経ったということになります。

早いもんです。

明日から新年度が始まります。

顧問の先生が替わったりと、体制が大きく変わるようです。

どんな部活になっていくのでしょうか。

それにしても、なんとかして部員を入れねばなりません。

このままではリレーチームすら組めない状況です。

駅伝も夢のまた夢…

まぁなんしか、明日から気持ち新たに取り組んでいきたいと思います。
川崎に戻ってきました。

在来線を乗り継いで約11時間。

電車の中では、本を読んでいました。

今日のために、昨日文庫本を買っておいたんです。

本を読んで、眠くなったら眠る。

朝は5時半頃に起きたので、すぐ眠くなります。

何度も寝たり読書したりしながらたどり着きました。

途中、乗り換えに失敗したところがありました。

「お客様の乗り換えが完了し次第発車します」

というような放送があったのですが、乗り換えが完了してないのに行ってしまいました。

「降りたのんがホームの端っこで、荷物重かったら多少時間かかるやろ。」

「それぐらい待ってくれよ。何が乗り換えが完了し次第や」

といいたくなります。

これのせいで、また20分待ちになってしまいました。

もう少し接続がちゃんとしてれば早く着くのにな~。
今日は美容室にいってきました。

帰省したらいつもいっています。

今回は、割と短めに切ってもらいました。

もう春やしね。

新年度はスッキリしていこうかと思います
今日はスタジオにいってきました。

バンドでギターやってた友人とともに。

高校生の頃はちょくちょく通っていたのですが、大学生になってから行くのは初めてでした。

いつもはベースを背負っていくのですが、ベースは下宿においてきたので今回はドラムのスティックを持参していきました。

キックペダルはスタジオで無料で借りられるんです。

まともにドラムを叩くのは初めてだったような気がしますが、思ったよりかは叩けた方ではないかと思います。

普段エアドラムしてるだけにね…

ドラムはものすごい体力を消費します。

すぐに汗だく。

ギターといくらか合わせてみたのですが、前やってた曲をほとんど忘れていました。

昔けっこう練習したのにな~

また練習してセッションしたいと思います。

今日はドラムを思う存分叩きまくってスッキリしました。
奈良県は飛鳥にいってきました。

飛鳥駅で降りて、レンタサイクルでまわりました。

はじめにむかったのはキトラ古墳です。

施設が設置されて、保存されているようです。

次は於美阿志神社・桧隈寺跡です。

東漢氏との関係が想定されているそうです。

それから文武天皇陵を訪れたあと、高松塚古墳へ。

資料館で壁画の模写をみることができました。

当時の人の死生観を感じることができました。

次は天武・持統陵へ。

見晴らしのいいところを占地しています。

それから欽明陵・吉備姫王墓へ。

後者には猿石といわれる不思議な遺物がありました。

次は石舞台古墳へ。

ここ、お金取られるんですね。

お金を払って入場すると、有名な石室が見えていました。

高校の教科書に載っていたあれです。

そして向かったのは飛鳥寺。

近くには入鹿の首塚といわれるところがあります。

さらに進むと、水落遺跡があります。

『書紀』に水時計を作らせたという記述があります。

時を支配するということですね。

この一体は石神遺跡がひろがっています。

ここで饗宴がおこなわれていたのでしょうか。

近くに埋文センターがあったので、展示をみていきました。

他にも幾つか古墳などまわったのですが、省略しときます。

飛鳥、初めて行ったのですが、観光地になってるんですね。

整備されていて親子連れなどの観光客が大勢いました。

特に、高松塚と石舞台のあたりに多かったと思います。

けど、特定の人物の墓に比定されていない古墳には全然人がいませんでした。

そういう所も行っておかないとね。
今日は奈良県の桜井市~天理市あたりを散策してきました。

まず訪れたのが大神神社です。



『記紀』に多くの記述があり、三輪山伝承として知られています。

『書紀』によれば、茅渟県陶邑出身の大田田根子が三輪の神を祀ったとされています。

ちなみに、『古事記』では意富多多泥古は河内の美努村の出身とされています。

この、美努村とは、昨日訪れた陶荒田神社の付近に比定されています。

まぁ言えば同郷ですか。

大神神社は拝殿はありますが本殿はありません。

というのも、三輪山そのものが御神体なんです。

三輪山は登拝することができます。

狭井神社で受付をし、襷をうけとると登ることができます。

写真撮影禁止や飲食・火気禁止といった注意事項を守ると、山に入ることができます。

山頂に向かう途中、巨石がいくつか集まっており、祭祀が行われたことをうかがうことができます。

なかなか険しい道のりでした。

大神神社を後にして、次は周辺の古墳をハシゴしてきました。

有名なのが箸墓古墳でしょうか。

「卑弥呼の墓か」なんて云われてたりもするようです。

昼は人がつくり、夜は神がつくったという伝承があります。



初期の前方後円墳なのですが、きれいな撥形をしています。

次に、景行天皇陵や崇神天皇陵などを訪れたた後、柳本駅から天理に向かいました。

駅でおりた瞬間、

「ようこそ おかえり 天理へ」

の看板が目に入ります。

天理教の本部なんですね。

法被を来た人がいっぱいいました。

商店街をまっすぐ突き抜けて向かったのが石上神宮です。



布留遺跡ですね。

石上氏の本拠地です。

石上氏といえば、もと物部氏。

石上神宮は武器庫があったようです。

七支刀が有名です。

鶏が放し飼いになっていました。

天理をあとにし、帰宅したのですが…

疲れていたので電車で寝ていたんです。

天王寺で乗り換えなのですが、ふと目が覚めて、「あっ、ちょうど天王寺や」と思って電車を降りたのですが…

乗り換えようと思って階段を登るとホームがやたら少ない。

というか、すぐ出口でした。

なんかおかしいなぁ

と思ってよく見たら、

久宝寺でした。

やってしもた。

王寺で間違えるならまだしも、久宝寺で間違えるとは…

今日は一日歩きっぱなしだったので、非常に疲れました。

特に、右のハムストが筋肉痛でかなり痛いです。

でもまぁ念願の三輪山・箸墓・石上神宮にいけてよかったです。
陶荒田神社にお参りしてきました。



高魂命・剱根命をお祭りする神社です。

『新撰姓氏録』にも記載のある荒田直氏が当神社の祭祀を掌っていたそうです。

古代の地名では大鳥郡大村郷にあたり、陶邑の一部をなしています。

荒田直氏も須恵器生産に関与していたのでしょうか。

この近くには身野山という地名が残っていますが、『古事記』に「茅渟県美努村」とあり、関連が想定されます。
昨日は高校の部活のOB・OGの集まりにいってきました。

20人近く集まりました。

やはり、高校の頃の話で盛り上がります。

4世代来ていたので、少し年齢の離れた後輩の話も聞けました。

なかなかない機会です。

でも、ちょっと遊びすぎて疲れた…




忍者ブログ [PR]
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Mハン
年齢:
38
性別:
非公開
誕生日:
1986/08/06
職業:
學生
趣味:
堺っ子体操
自己紹介:
和泉國生まれ、和泉國育ち。
中学校のころ、弟が“鴨鍋”をドヴァる。それをきつかけにドヴァに憑かれ、謎美術館を開設する。しかしその後、自分も“どん兵衛”をドヴァつてしまふ。「ドヴァを笑ふ者はドヴァに泣く」の故事成語はこの事件に因る。また、かけつこを本格的に始める。
高校のころ、アーティストとして注目を集める。また、かけつこに没頭する。
現在、ドヴァらないやう常に細心の注意を払ひつつ生活を送ってゐる。
国際的に著名かどうかは、不明。



shocker@mail2.dnet.gr.jp
最新コメント
無題(返信済)
(03/07)
無題(返信済)
(06/16)
無題(返信済)
(06/20)
無題(返信済)
(06/15)
無題(返信済)
(06/15)
ブログ内検索
カウンター
バーコード
最新トラックバック
お天気情報