忍者ブログ
This is blog made by Mkhan who is a student of certain K University. I want to tell that I thought every day properly. Please comment if all right what it is.
[48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前期末≒レポートの時期

レポート・・・提出が必須
 ↓
必死でやる
 ↓
一日中部屋にこもる
 ↓
ヒッキー化
⇒レポートは学生をヒッキー化させる装置
PR
今日は初めて多摩市の競技場に行ってきました。

大学生になってからいろんな競技場にいくようになりました。

多摩市は東京都内やけど、23区から外れたらけっこう田舎なのね。

日によっては混むとのことでしたが、今日はけっこう空いてました。

お値段も割りと安めの設定。

1,2レーンは例の如く使えません。

今日は生徒が少なかったので、顧問の先生と協力してリレーに加わりました。

1人あたり400m走るところを2人で分けて200m走りました。

400mぐらい1人で走れというツッコミは無しで(笑)

で、200m走り終わった後はアンカーのラスト200mを引っ張ったので、結局は400m走ったんですけどね。

ちょっと走っただけで…

あかんなぁ。

もっと走らなくては。
今日は久しぶりにフルでバイト入ってきました。

プール監視8時間+トレーニングルーム監視3時間+掃除=11.5時間

台風の影響で朝から豪雨でした

バイト先まで行くのも大変

チャリやからね。

こんな天気だったらお客さんも少ないだろうという予想。

案の定、いつもより利用者は少ない様子でした。

But!!

昼から雨が止んで、しかも少し晴れ間が…

すると利用者がどんどん増えてきました。

大変だ…

いつもよりは幾分少ないものの、結局はけっこうな数が入りました。

疲れたのぅ

今日はバイトも終わって開放されたことやし、独りで淋しくチューハイでも飲んで寝るとするか
今日は教育実習の事前指導の合否発表の日でした。

これに合格しないと教育実習にはいけないという大事な科目です。

きいたところによると関西の大学はこんな科目がないそうで。

うちの大学って厳しいんかなぁ??

初めの授業では「厳しくします」との宣言もあったし。

博物館課程も通常より科目数多いしなぁ。

前に書いた道徳の指導案がイマイチなところがあったのでどうかなぁと思っていたのですが、余計な心配でした(笑)

合否発表が終わってすぐにガイダンス。

書類が配布されて、それを実習先に提出するとのことです。

で、配布された書類を見ると……

大阪府○○高校

……あれ、「立」は??

府立やし。

隣の人のをみたらちゃんと「立」が入っていました。

細かいのですが、とりあえず確認してみることに。

すると、作り直すと言われました。

細かいけど作り直すんやなぁ。

でもまぁ今日は合格がわかって一安心。

あとは社会科・地歴科教育法をちゃんと取らなければ。
大學の授業が終わり、タワレコでもいこうかと駅前に近づくとなにやら声がきこえてきました。

この声、聞き覚えがある…

そう思い、声のする方をみると国民新党の選挙カーが。

喋っていたのは……




亀井代表代行

横には綿貫代表が。

後姿でしたがすぐにわかりました。

さすがトーキョーやなぁ
一昨日から授業時試験が始まっています。

大学生はこの時期が最も忙しい

更にレポートもあるし。

それが終われば期間内試験か・・・

一ずつ確実に消化していくしかないか…
今頃になってやっと梅雨らしい天気になってきました。

部活もなかなかグランドが使えません。

そんなときは雨の日メニューをすることになっています。

このメニュー、地味にキツイ。

一週間筋肉痛になったとか…

まぁそれはともかくとして…

【むすびにかえて】

「7月10日は納豆の日」

と、いつも行ってるお店にいくと書いてありました。

かといっていつもより安くなってるわけでもありませんでした。

でもやっぱり納豆好きなので、買ってかえりました。

朝と晩、今日は納豆二食やぁ
明日から試験やぁ

レポートもいっぱいあるし。

学生にとって一番嫌なシーズンですわ

学生のみなさん頑張りましょぅ
一泊二日のゼミ合宿に行ってきました。

一日目は4年生の発表でした。

卒論に向けての中間発表といったところです。

4年生の先輩方にはぜひとも頑張っていただきたい。

それが終わったら懇親会です。

中華街で嫌になるほど食べてきました。

誰や春巻き15本も頼んだやつは(笑)

そして今日は4年生の残りの発表と3年生の発表でした。

3年生は発表時間も短く、全員は回らなかったのですが、なんとか発表することができました。

卒論にむけての方向性を示すといったところです。

特に指摘もなく質問を2つほどされた程度でした。

こんな感じでいいんかなぁ。

そんな感じで無事(?)合宿も終わり、お昼ごはんを食べながら今回のゼミ合宿の「回顧と展望」をしてました(笑)

3時間ほど

問題意識の所在かぁ……

そしてそれも終わり、変える途中、電車の中でちょっとひらめきました

帰ってすかさずノートをとる。

史料を組み合わせて何か言えそうかな。

『日本書紀』も使い方次第か。

もうちょっと練ってみようか。

「あっ。」


忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
Mハン
年齢:
38
性別:
非公開
誕生日:
1986/08/06
職業:
學生
趣味:
堺っ子体操
自己紹介:
和泉國生まれ、和泉國育ち。
中学校のころ、弟が“鴨鍋”をドヴァる。それをきつかけにドヴァに憑かれ、謎美術館を開設する。しかしその後、自分も“どん兵衛”をドヴァつてしまふ。「ドヴァを笑ふ者はドヴァに泣く」の故事成語はこの事件に因る。また、かけつこを本格的に始める。
高校のころ、アーティストとして注目を集める。また、かけつこに没頭する。
現在、ドヴァらないやう常に細心の注意を払ひつつ生活を送ってゐる。
国際的に著名かどうかは、不明。



shocker@mail2.dnet.gr.jp
最新コメント
無題(返信済)
(03/07)
無題(返信済)
(06/16)
無題(返信済)
(06/20)
無題(返信済)
(06/15)
無題(返信済)
(06/15)
ブログ内検索
カウンター
バーコード
最新トラックバック
お天気情報