忍者ブログ
This is blog made by Mkhan who is a student of certain K University. I want to tell that I thought every day properly. Please comment if all right what it is.
[51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

気づいたらブログ始めてから1年が過ぎていました

おかげさまです

これを書くのは生活の一部に組み込まれ、定着してきました。

内容に差はあるものの、割とマメに書けてるかな??

今後ともどうぞよろしくお願いします
PR
金曜日は5限目まで授業です。

4限目が終わり、いつも通り教室を移動して先生が来るのを待っていたのですが…

なかなか来ません。

たまに遅い日もあったりするのですが、やけに遅い。

そうこうしているうちに学生が帰り始めました

休講情報をみても情報なし。

どうなってるんやろう??

とりあえず教室で待機していたのですが来る気配がありません。

50分以上経過しても来なかったので帰りました。

まぁ休講でしょ
今日は図書館で周防国佐波に関係することを調べていました。

さわ。

さわ、さわ、さば…

というわけで、今日の夕食はサバ

なんやそれ??という感じですが、とりあえずサバの水煮の缶詰を買ってきました。

醤油をかけていただきます。

最近は肉類よりもお魚の方が多いです。

あたまーがーよくーなるぅー

…といいなぁ
今日は水曜日なので部活指導に行ってきました。

三者面談の期間だということで、開始時刻は14:00とのことでした。

午前中は大學の授業があるので初めからみることはできないのですが、できるだけ急いで部活をみにいくことに。

そしてやっと学校に着いたのですが、練習はほぼ終わりかけでした。

なんでも、13:30から練習を始めたとのことでした

今日はあんまりみられへんかったな~
しおりの原稿が完成しました。

ちゃんとした形のしおりを作成したのは初めてかな。

あとは印刷するのみ
今月は鎌倉に行きます。

というわけで、そのためのしおりを作成中です。

ほぼ、できました

鎌倉って観光名所になってますが、ものすごい戦場でもあったんですね。
今日はバイト昼から!

だからゆっくり寝られる

と思ったのですが、8時前に目が覚めました。

これは電王を観ろという意味だろうか??

まぁ録画してるからいつでも観ることはできるのですが。

せっかく早く起きたので、とりあえずホットケーキを作って食べました。

100円でめっちゃ量作れます。

まだ半分余ってます。

そして勉強

日曜といえども遊べない

そして疲れてきたのでまた寝ます

そうこうしているうちにお昼になってしまいました

…バイトやぁ。

というわけで一日が終わってしまいました。

日曜日はバイト終わってからがホッとしていいよね。
今日は競技場で練習でした。

せっかくなのでバトン合わせをやったのですが、様々な事情により(?)、私が4走の代わりでバトン練習をやりました。

リレーの練習なんて何年ぶりやろ~

久しぶりにやった割にはバトンうまくもらえたかも。

やっぱりリレーは最高です。

トラックデビューしたのも4×100mやし。

指導始めてからリレーを組むこと自体困難だったので、かなり嬉しいです。

うまくいくかな…
暑くなってくると食べるのが遅くなってきます。

ただでさえ食べるのが遅いのですが、ここ最近は更に遅くなっています。

お弁当を持って行ってるのですが、昼休み中にも食べ切れなかったりします

なので今日はご飯を少なくしてみました。

これならお昼休み中に食べきれるだろう…

と思ったのですが、無理でした

残った分は4限目が休講だったのでその間に食べましたとさ。
課題レポートがまた出されました。

これで今やらなあかんレポート3つめ。

そんでもって発表が控えているという状況です

とりあえず文献は片っ端からコピーしたから読んでいきます。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
Mハン
年齢:
38
性別:
非公開
誕生日:
1986/08/06
職業:
學生
趣味:
堺っ子体操
自己紹介:
和泉國生まれ、和泉國育ち。
中学校のころ、弟が“鴨鍋”をドヴァる。それをきつかけにドヴァに憑かれ、謎美術館を開設する。しかしその後、自分も“どん兵衛”をドヴァつてしまふ。「ドヴァを笑ふ者はドヴァに泣く」の故事成語はこの事件に因る。また、かけつこを本格的に始める。
高校のころ、アーティストとして注目を集める。また、かけつこに没頭する。
現在、ドヴァらないやう常に細心の注意を払ひつつ生活を送ってゐる。
国際的に著名かどうかは、不明。



shocker@mail2.dnet.gr.jp
最新コメント
無題(返信済)
(03/07)
無題(返信済)
(06/16)
無題(返信済)
(06/20)
無題(返信済)
(06/15)
無題(返信済)
(06/15)
ブログ内検索
カウンター
バーコード
最新トラックバック
お天気情報