This is blog made by Mkhan who is a student of certain K University.
I want to tell that I thought every day properly.
Please comment if all right what it is.
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は史跡を探訪してきました
![]() まずは身近なところから攻めていこうということで、市ヶ尾へ行ってきました。 たまプラから徒歩で移動です ![]() 市ヶ尾では2箇所の史跡を訪れました。 まずは市ヶ尾横穴古墳群です。 これは6世紀後半から7世紀後半に作られたそうです。 A群とB群に分かれており、あわせて19基あります(写真はA群)。 公園として整備されており、保護しつつも活用されていました。 次は近くの稲荷前古墳群を訪れました。 外からみたらただの竹藪なのですが、周りを歩いていると階段があります。 しかも駐車場付き。 4世紀から5世紀に築造された比較的古い古墳です。 前方後円墳の16号墳をはじめ3基の古墳が保存されていました。 先の市ヶ尾横穴古墳群のように、活用されているというような感じではありませんでした。 次は都築区の大塚・歳勝土遺跡を目指しました。 けっこう距離があるのですが、やはり徒歩で。 歩いた方が距離感つかめますからね。 隣接する横浜市立歴史博物館は月曜なので残念ながら休館でした ![]() この遺跡は弥生時代の遺跡です。 大塚遺跡は環濠集落が復元されていましたが、博物館が管理しているため今日は入れませんでした ![]() 歳勝土遺跡は方形周溝墓の復元もあります。 発掘されたときの保存状態は良かったらしいです。 帰りはたまプラに徒歩で戻り、飲んで帰りました ![]() 今日は一日で身近な遺跡を3箇所もめぐることができて充実した一日でした ![]() PR
今日は(σ・∀・)σの人と八王子を散策してきました。
お昼前から行動を開始したということもあり、まずは腹ごしらえ。 八王子は八王子ラーメンというものが有名らしいです。 というわけで、代表的な八王子ラーメンのお店といわれている「みんみん」に行ってきました。 八王子駅から徒歩2時間ぐらい ![]() 普通はバスか車で行くようなところです。 おすすめと書いてあったので、ばらチャーシュー麺を注文してみました ![]() 真ん中に見えるのは刻み玉葱です。 この刻み玉葱が八王子ラーメンの最大の特徴らしいです。 そして醤油ベースのスープの上を脂がうっすらと覆っています。 これも八王子ラーメンの特徴らしいです。 ここのラーメンはけっこう典型的な八王子ラーメンのようです。 麺は細麺でスープは和風な感じでした。 けっこう美味しかったですよ。 ラーメンで準備を整えたら、次は滝山城跡へ向かいました。 もちろん徒歩で ![]() 山城というだけあって斜面が急です。 なんか不気味な雰囲気が漂っています ![]() あんまり夜には来たくないような感じです。 そうこうしているうちに夜になってしまいました ![]() 最後はさすがに疲れていたのでバスで八王子駅まで移動。そして町田で飲んで帰りました ![]() 今日はいろいろスリル満点の一日でした ![]() こんなことができるのもファイル整理の仕事をしていたおかげです。 やって良かったなァと思います ![]()
新しい部屋が決まりました
![]() どんなところか一言で表すと… ![]() 物件を見に行ったとき、デザイナーズ系かなって説明されました。 1DKで今の部屋よりも広いです ![]() 今よりは快適になるはず ![]() 来月の下旬に引っ越す予定です。 よければ遊びに来てください ![]()
ついにファイル整理の仕事が終了しました
![]() 終わるまで3週間。長かったなぁ ![]() 毎回出だしは好調なのですが、当初の予定通りに終わることはまずありません。 何らかの仕事“追加”があるんです。 これがこの仕事の醍醐味 ![]() 大変でしたがそのおかげでしっかり稼ぐことができました ![]() これでやっと春休みらしい春休みが送れるかな~ ![]() それにしても心地よい解放感です。 この3週間、毎回残業していたのですが今日は5時に終わることができました。 というわけで、アフター5は(σ・∀・)σの人と都内を散策してきました。 会社のある虎ノ門から歩いて四ツ谷まで。 四ツ谷にある鯛焼き屋さん「わかば」に行ってきました。 一つずつ作っているんですかね。ちょっとした行列ができていました。 そしてこれがその鯛焼きです。 できたてをいただきます。 しっぽまでしっかり餡が入っていました。 これは美味しいですよ ![]() さすが、鯛焼き御三家と言われるだけはあります。 今のうちにいろんなお店いってみたいな~ ![]()
ファイル整理が続いております。
いよいよ終わりが見えてきました。 そろそろ終わりということもあり、今日はいつもお世話になっている方にランチをごちそうになりました ![]() どんなところ行くのかな~と楽しみにしていたのですが、着いたところはなんと地鶏のお店 ![]() 密談するにはもってこい ![]() 地鶏すき焼き定食をごちそうになりました ![]() 地鶏なんて食べる機会なかなかないですからね。 大学生がランチタイムに気軽に手を出すような感じではないです… ![]() さすが地鶏、美味であります。 ご飯やとろろも ![]() ![]() ![]() ごちそうさまでした ![]()
まだ続いています、ファイル整理。
そろそろラストスパートかけようかという感じです。 今日のお昼は再び、元楽に行ってきました。 以前は「元ラーメン」を食べたので、今回は「楽ラーメン」を注文することにしました ![]() お味は… 楽ラーメンは塩ラーメンなのですが、背脂でコッテリとしています ![]() しかし塩だけあって味の方はさっぱりしています ![]() やはり和風なテイストです。 ランチタイムということで、豚めしというのをセットで付けてみました。 タレとごま油をかけて… 更に豆板醤も… セットで頂くとお昼ご飯としては十分なボリュームです ![]() これで、午後も仕事頑張ろ~ ![]() ![]() ![]() 虎ノ門周辺はけっこう散策しましたが、このお店はお気に入りですね ![]()
相変わらずファイル整理の仕事が続いています。
短期やのに長いなぁ ![]() 今日は、(σ・∀・)σの人がお休みだったので1人で仕事をしていました。 2人でやっているとスムーズにできるような仕事も1人だと進度も遅く一苦労です。 もともと4人でやってた仕事ですからねぇ ![]() ただ、他の仕事をやっている方々に助けてもらったりしたのはかなり有難かったです ![]() そんな中でアスリートと呼ばれていました(笑) 一日中ひたすらファイルを動かし続けます。 17:00になると書庫にやってくる人も少なくなってきます。 残業時間は本当にひとり。 自分との闘いです …って何かの競技みたいやね(笑) でも確かに競技並みに身体を動かしてるかもしれません。 特に手首が… ![]()
何かの集まり?に行った
並んでいたら誰かに話しかけられた 何年かぶりの再会やった ドキドキした スケジュールの話をしてた そんで目が覚めた。 夢でした。 どんなシチュエーションやったんやろう?? もうちょっと夢みてたかったなぁ ![]() さめない さめない 夢の中へ~ ![]() …ってこの曲いいよね。 昔、キテレツのエンディングで流れてました。 TOKIOね。
部活指導→パン特売→プール監視
…というのが毎週土曜日のお決まりパターンです。 今日もこのパターンの一日でした。 プール監視の1時間の休憩の間にご飯を食べに下宿まで帰ることにしていることにしているのですが、今日はなんと雨 ![]() ![]() 今までの土曜日はほとんど晴れ ![]() 恐れていた事態がついに発生してしまいました←大ゲサ 雨の中急いで往復するのって嫌なんですよね。 ただ今日は小雨だったのでほとんど濡れることなく済みました ![]() でも下宿の関係とバイトの入り方の関係を見てみると、1時間以内に下宿とプールを往復してご飯を食べなければならないのは今日が最後になるかもしれません。 やっぱりご飯はゆっくり落ち着いて食べたいですからね。 |
カレンダー
プロフィール
HN:
Mハン
年齢:
38
性別:
非公開
誕生日:
1986/08/06
職業:
學生
趣味:
堺っ子体操
自己紹介:
和泉國生まれ、和泉國育ち。
中学校のころ、弟が“鴨鍋”をドヴァる。それをきつかけにドヴァに憑かれ、謎美術館を開設する。しかしその後、自分も“どん兵衛”をドヴァつてしまふ。「ドヴァを笑ふ者はドヴァに泣く」の故事成語はこの事件に因る。また、かけつこを本格的に始める。 高校のころ、アーティストとして注目を集める。また、かけつこに没頭する。 現在、ドヴァらないやう常に細心の注意を払ひつつ生活を送ってゐる。 国際的に著名かどうかは、不明。 shocker@mail2.dnet.gr.jp
最新記事
(11/13)
(10/27)
(10/16)
(10/07)
(10/01)
カテゴリー
最古記事
(06/13)
(06/14)
(06/15)
(06/16)
(06/17)
ブログ内検索
カウンター
アーカイブ
最新トラックバック
|