忍者ブログ
This is blog made by Mkhan who is a student of certain K University. I want to tell that I thought every day properly. Please comment if all right what it is.
[82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は巡検3日目(最終日)でした。
本日は、粉河寺、紀の川市歴史民族資料館、紀伊国分寺跡、岩出氏民俗資料館、根来寺、聖天宮などを訪れました。

基本的に古代を中心にまわっているのですが、今回は中世・近世で有名な根来寺も訪れたんです。

根来寺は、興教大師覚鑁上人が開いたお寺です。
新義真言宗の総本山です。

このお寺は、戦国時代に強力な兵力を擁していたんですね。
僧兵というやつです。
堺と結びついて、鉄炮を駆使していたんです。
しかも領地は70万石以上だったそうです。
あの、和泉国の北部にある某泉北高校のある一帯まで根来寺の勢力が及んでいたんですね。

となると、天下統一の妨げとも考えられるんですね。
根来寺は秀吉の焼討ちをうけて、ほとんど焼き尽くされてしまったそうです。
そこで、かろうじて残ったのが大塔と大師堂らしいです。

その大塔にも秀吉軍の鉄炮の痕が生々しく残っていました。

信長も秀吉もえらいことするなぁと思いました。

根来寺の前で食べた桃はおいしかったです
PR
今日は昨日に引き続き、巡検旅行に行ってきました。

今度は日前宮、紀伊風土記の丘、藤白神社などを訪れました。

紀伊風土記の丘は岩橋千塚古墳群と隣接しており、出土品を見てから、実際に古墳へ足を運ぶことができるようになっています。

岩橋古墳群は山の中にあるのですが、いたるところに古墳があるんです。
公開されている竪穴式石室もいっぱいありました。

中には、水がたまっているものもありましたが・・・
特別史跡なのに・・・

横穴石室を持つ古墳で、中に入れるものも幾らかありました。
古墳を外から見る機会はよくありましたが、中に入ったのは初めてでした

石室の中は暗く、懐中電灯は必須です

ここの古墳群の古墳の横穴式石室には、石棚がありました。
「ここに埴輪が並べられていた」なんてきくと、何かこみ上げてくるものがあります。

いくらか石室内に入ると、石室を作る技術の違いもよく分かりました。
古い古墳の石室は石材にヒビが入っていたり、石材の並びがガタガタだったりするんですが、新しいものは、それがないんです。

やはりこういうことは、机の上でやってるだけではわからないんですね。
フィールドワークしないとわかりませんし、何より楽しいです。

今日は本当に貴重な体験をすることができました


今日から大學の先生方と巡検旅行が始まりました
今回の場所は和歌山だったのですが、家も近いので通いで参加させていただきました


今日訪れた場所は和歌山市立博物館です。
古代の紀伊を中心に見てきました

馬冑が展示してありましたが、これは日本でも二つしか出土していないそうです。
貴重な資料です。

いろいろな資料があったのですが、中でも今日見られて1番良かったのは『国造次第』の実物です。
やはり、こんな史料を見られることはめったにありませんし、生の史料は書いた人物の何かが迫ってくる感じがします

夜は懇親会で楽しい話や為になる話を伺うことができました
自分が1番年少というのもありますし、勉強になることばかりです

巡検はあと2日間あります。
今日はかねてから予定していた通り、海に行ってきました。
高校のときの部活のメンバーです。

場所は、大阪のピチピチビーチというところです。

海に行くのなんて、高2の修学旅行以来でした

たまには海もいいもんですね。
ガンガン泳ぐよりも、プカプカ浮いてるのが気持ちいい

けっこう長いこと水に入っていたと思います。

日焼け対策はそれなりにしたつもりだったんですが、やっぱり多少は焼けちゃいました

あんまり焼きたくなかったんだけどなぁ。

エステでケアしなくちゃ(笑)


海に行ったあとは、みんなでごはんを食べにいきました

このメンバーで食べに行ったら、いつも似たような話題なんやねんなぁ

今日はなかなか楽しい1日でした。

「どんなもんじゃい」←今日の名言(笑)
今日は道頓堀に行ってきました。
道頓堀の東映。

昨日から「映画版 仮面ライダーカブト GOD SPEED LOVE」が公開されているんです

しかも、今日はなんと舞台挨拶
これは行くしかないでしょ。

ここの会場は、整理券配布なし。
そして、客の入れ替えなし。

ということは・・・
早めに入って席をとるしかない

というわけで、2時から舞台挨拶が始まるのですが、10時ごろに入場しちゃいました

だから、映画は2回も観ました。
でも、同時上映のボウケンジャーは寝てしまいました
目的はカブトなので・・・

観客席の前の方にはチビッコの姿はなし・・・

映画を2回観終わった後、舞台挨拶が始まりました。
水嶋ヒロさんと佐藤祐基さんが登場しました。
ヒロくん、めっちゃカッコイイ
劇中の名セリフを再現してくれました。
「おばあちゃんが言っていた・・・俺は天の道を往き、全てを司る男・・・天道・・・総司」
リアルで観られて良かったです。

更に、宿題に追われてるみんなには
「おばあちゃんが言っていた・・・宿題は早めに済ませるものだと」
と即興でやってくれました。

加賀美新こと佐藤裕基さんも
「よっしゃぁぁ強いぜ、俺っっ
という名?迷?ゼリフをやってくれました。
自分のことを強いというヒーローはかつていたでしょうか??

あと、2人で
「どうして豆腐を買い占めたりしたぁっ
というやつもやってくれました。
豆腐料理で勝負したときの話ですね。

生でヒロくんを観られてほんまに良かった
合宿が終わって一夜が明けた今日・・・

堺に帰ってきました

事前に「青春18切符」を入手していたので、それを使って帰ってきました。
朝の5時過ぎから、鈍行にのってゆっくりと・・・
静岡県を通過するのが1番長かったでしょうかねぇ。
川崎から大阪までは約10時間かかります。

新幹線なら2時間ちょいなんですが、まぁこんなのもいいでしょう。

今回は実家に帰る前に、長居競技場に立ち寄ってきました。

今、陸上競技の全国インターハイの真っ最中なんですね
ついに、インターハイが地元の大阪で開催です。

自分は神奈川の学校をみてるのですが、今回のインターハイでは神奈川勢も活躍してました。
神奈川とも関わるようになって、試合がもっと面白く見えてきました。

そしてそして、このブログにカキコしていただいているミスターさんと腹キャプテンさんにお会いしてきました
みなさん、熱心です。

競技終了後、久しぶりに実家でご飯を食べました。
やっぱり、おうちで食べるご飯は最高です

明日からまた遊びまくらなくちゃ

ブログの更新、お待たせしました。
今日、4泊5日の合宿から帰ってきました。

自分自身、中学で2回、高校で2回の合宿を経験していますが、指導者として参加するのは初めてでした。

場所は長野県の菅平です。
合宿地として有名なところです。

この合宿で、自分自身いろいろなことを学びました。
先生方の話ってほんとうに勉強になります。雑談でも。
そして生徒もいくらか成長したと思います。
合宿前と後では、やはりどこか変わってるんです。

練習内容はかなりキツかったと思います。
かなり追い込んだと思います。

最終日(今日)のエンドレスリレーは、自分もピンチヒッターで3本走りました。

卒業しても来てくれるOBの人ってやっぱり頼もしいです。
陸上競技を通して結びついてます。

今回は幸いなことに全日程、晴れました。
だから、練習もほとんど計画通りにすすみました。
そして、日焼けしてしまいました。
お風呂に入ったら、痛い。

帰りのバスではほとんど寝てました。
今晩ちゃんと眠れるかな??

今日は朝から部活指導でした。
で、お昼からはフリータイム

今日も渋谷へ行ってきました。

渋谷駅から、まずは徒歩で原宿へいくことに。

途中、帽子屋さんに立ち寄りました。
帽子新しいの欲しいなぁ・・・

「暑いし、ハット買っておこうかな・・・」
「ん~、ハンチングも捨てがたい・・・」

こうなったら・・・

どっちも買っちゃえ

はい、どちらも購入しました


次は原宿に到着。
シャツなどを数着買いました。
日曜日の原宿はすごい人ですね。


次は原宿から明治通りを通って渋谷に戻ってきました。
渋谷もすんごい人


センター街へ突入だっ

またまたシャツなどを数着買ってしまいました
更に、靴も買いました。
ついでにビーチサンダルも買いました。

今日はいろいろ買い物をしてしまいました。

それにしても渋谷や原宿にはいろんな人がいますねぇ。
どこからこんなに人が集まってくるんでしょうか。
すごいですね。


※明日から合宿で、長野県まで行ってきます。
 8月4日までです。
 その間、ブログの更新はできないと思います。
 終わってからまた出来事を振り返ってみたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
今日は昼からバイトでした。
ということは自由な時間は午前中だけ。

というわけで、午前中に渋谷へ行ってきました

目的は、今持ってるサングラス2つの高さ調節

かけているとずれてくるので、直してもらいにいったんです。

お店に入って、ちゃんと調節してもらいました。
調節時間、店内をぶらぶらしてると・・・

これ、(・∀・)イイ!!

ついつい買ってしまいました。

サングラス3つめ。

(フラッシュで反射していますが、薄いブラウンです)
メイドイン イタリ です。

今もってる2つはレンズが比較的小さいやつなので、でかめのやつが欲しかったんですよ。

3つのサングラスの色や形はいろいろなんですが、なぜか3つとも同じブランドなんです。

シンプルめを選ぶからかなぁ
今日はなかなか忙しい日でした。

朝から、某不審者さんがうちへ遊びに(?)来ました。
来る途中、道に迷ったそうです

電話で・・・

F「迷った。今、公園のとこにおる。」

M「そこ、行き過ぎやで。」

F「いきすぎ?俺みたいやな。」←意味不明

行き過ぎやって言ってるのに、次の電話で・・

F「ガソリンスタンドのとこ。」

それって・・・


もっと行き過ぎやから

結局、迎えに行くことにしました

んで、某不審者さんにメタルなライブ映像をみせてたのですが

帰ったら即、部活指導へGO!

チャリ爆走です。

ほんで今日も暑い。

いっしょに練習走りましたよ

部活指導の次は、バイト・・・

またまたチャリで爆走です。

んで、プールの監視やって、トレーニングルームの監視。

終わったのは21時過ぎでした。

忙しいんですが、これって言い換えたら充実してるってことですかね。
夏休み、いろんなことをしたいけど、ゆっくりもしたい。
どんな夏休みになるんでしょうか。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
Mハン
年齢:
38
性別:
非公開
誕生日:
1986/08/06
職業:
學生
趣味:
堺っ子体操
自己紹介:
和泉國生まれ、和泉國育ち。
中学校のころ、弟が“鴨鍋”をドヴァる。それをきつかけにドヴァに憑かれ、謎美術館を開設する。しかしその後、自分も“どん兵衛”をドヴァつてしまふ。「ドヴァを笑ふ者はドヴァに泣く」の故事成語はこの事件に因る。また、かけつこを本格的に始める。
高校のころ、アーティストとして注目を集める。また、かけつこに没頭する。
現在、ドヴァらないやう常に細心の注意を払ひつつ生活を送ってゐる。
国際的に著名かどうかは、不明。



shocker@mail2.dnet.gr.jp
最新コメント
無題(返信済)
(03/07)
無題(返信済)
(06/16)
無題(返信済)
(06/20)
無題(返信済)
(06/15)
無題(返信済)
(06/15)
ブログ内検索
カウンター
バーコード
最新トラックバック
お天気情報