This is blog made by Mkhan who is a student of certain K University.
I want to tell that I thought every day properly.
Please comment if all right what it is.
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は大学が休みでした。
大学が休みの日はだいたいバイトか部活指導かなにかしらのイヴェントがあるのですが、今日はなんにもありませんでした。 こんな日って久しぶり。 やりたいことは今のうちにやっておかないと、この機会を逃すとできなくなってしまいそうです。 そんなわけで、本棚を見にいってきました。 今の部屋にはあと一つは本棚おけるスペースがあります。 大き目の書籍が多いからA4が入るものでないと。 そして今後増えていくと思われるので、大きめのものを。 部屋のコーディネートからいくと白がいい。 そんな条件で探しているとちょうどいいのを見つけました。 …が、在庫がなかったので取り寄せになりました。 来週の木曜日に届くそうです。 それまで我慢やなぁ。 本棚を見に行った後はCDを借りに行きました。 レンタルショップいくのは数ヶ月ぶりです。 前に行った記憶がないくらいです。 半額クーポンを使って、当日で借りました。 これ最強。 そんなわけで普段できないことをやっていたらあっという間に一日が終わってしまいました。 たまにはこういう日をいいね。 PR
今日は大学が休みだったので美容室にいってきました。
2ヶ月ぶりです。 髪の毛もだいぶ伸びてきたのでけっこうバッサリいきました。 そんで、ヘンなクセをとってもらいました。 なんか今までやったことのない髪型になってしまいました
10月も今日で終わりです。
振り返ってみると今年の10月はメタル三昧の月でした。 LOUD PARK 07に2日間連続で参戦、更にその後はMEGADETH公演に参戦。 日々のフラストレーションを発散してスカッとすることができました。 ただ、終わった後の燃え尽きた感じは寂しいものがありますけどね。 でも、最近なんか機嫌がよく見えるらしいです。 そんなけ楽しかったってことかなぁ。 まぁ今月はいっぱい楽しんだので、現実に戻ってやるべきことに取り組んでいこうかと思います。
ついにやってきました。
MEGADETHのライヴ。 場所は渋谷C.C.Lemonホール(前の渋谷公会堂)です。 18:30開場で、まずやることは… Tシャツゲット(σ・∀・)σ 今回はUNITED ABOMINATIONS ツアーのラトルヘッドのデザインにしました。 早速Tシャツに着がえてしばし待つこと15分… 19:00に開演です。 今回は前座としてBreed77の公演がありました。 よく知らないアーティストだったのですが、アコースティックギターやパーカッションを取り入れたエスニックな感じのするメタルというところでした。 ミドルテンポの曲が多かったと思います。 30分間程度の演奏でした。 MEGADETHのウォーミングアップにはなりました。 そして30分間の休憩の後…… イントロが…… MEGADETH登場。 1曲目はSleepwalkerです。 穏やかなイントロからMEGADETHらしいザクザクしたリフへ。 この曲は新譜のリーダートラックなのですが、いきなり大盛り上がりです。 新譜からはWashington Is Next!もやってくれました。 さすがインテレクチュアル・スラッシュというだけあって何か考えさせるヴォーカルです。 United Abominationsのジャケットが物語っています。 そして期待していたHangar 18。ヘドバンしすぎて頭が取れそうになりました。 この曲が一番良かったかな。 いつ聴いてもカッコイイ曲ですが、ライヴで聴くのが一番です。 アウトロが楽しかった。 前作 The System Has FailedからはリーダートラックであるKick The Chairをやってくれました。 この曲のリフは強烈で、普段何気ないときにふと頭に浮かんでくるんです。 初めてこの曲を聴いたときはRust In Peaceを彷彿とさせ、MEGADETH復活を確信しました。 そしてみんなで盛り上がったのはPeace Sellsでしょう。 まずは手拍子…… 手拍子から始まる曲といえば2曲ぐらい頭に浮かぶのですが、前に立っているのはJames Lomenzo。 ベースソロから入るといえばPeace sellsでしょう。 この曲、ベースで練習したなぁなんて思いつつ、聴き入ります。 途中でメガデス特有のテンポ変更があります。 Peace sells, but who's buying? 合唱です。 この曲こそがインテレクチュアル・スラッシュを、そしてMEGADETHを象徴している曲と言っても過言ではないのでしょうか。 アンコールはもちろんHoly Wars...The Punishment Dueです。 イントロだけでゾクゾクします。 1回目の間奏に入ったとき、何故か曲が変わったと思ったらMechanixのイントロが始まりました。 Holy warsもっと聴きたかったのに、と思いながらもMechanixは好きな曲なので少し喜んでいたのですが、すぐに終了し、Holy warsの間奏に戻りました。 …そういうわけか。 そして興奮冷めやらぬうちに公演終了。 今回は選曲もよかったと思います(MechanixとShe wolfはやってほしかったけど)。 新しいアルバムからもいい曲を選んでやってくれたし、定番曲もしっかりやってくれました。 新譜はしっかり聴き込んでいたし、定番曲は昔からずっと聴いているので身体に染み付いていました。なので予習は完璧でした。 音響も思ったより悪くなくよく聴こえました。 ただ、指定席だったので暴れにいけず、ひたすらヘドバンに徹していました。 オールスタンディングの方が疲れるものの、オーディエンスの一体感があって、楽しいから好きなんですけどね。身体も自由に動かせるし。 ただ、指定席ではしっかり聴く&観る(&頭振る)ことに集中できるとは思います。 昔からずっと聴いていたあこがれのMEGADETH、ライヴにいけて感動でした。 これからも頑張ってくれ!! set list Sleepwalker Take No Prisoners Wake Up Dead Skin O' My Teeth Washington Is Next! Kick the Chair In My Darkest Hour Hangar 18 Gears of War A Tout le Monde Tornado of Souls Ashes in your Mouth Never Walk Alone... A Call to Arms Symphony of Destruction Trust Peace Sells Holy Wars... The Punishment Due
ラウドーパークから1週間と少し経ちました。
参戦アーティストの曲を聴きながらまだ余韻に浸ってるわけなんですが、そうこうしている間にMEGADETHのライヴが明日に迫ってしまいました。 MEGADETHは高校に入った頃からずっと聴いているアーティストなので、念願が叶った感じです。 一時期、解散したりPOP化したりといろいろあったバンドですが、ここ最近の2アルバムを聴くと完全復活といってよさそうです。 Hangar18が楽しみです。 Mechanixはやってくれるかなぁ。 指定席なのでそんなに暴れることはないと思いますが、楽しんで期待と思います。
今日はすごい雨です。
台風が接近しているみたいですね。 そんな中、専修大学で行われた公開講座にいってきました。 テーマは「井真成―日中の研究状況」です。 研究者の先生が問題の所在や学説の紹介、現段階で判っていることなどを講義するという内容でした。 (ちなみに、井真成の出自=九州王朝説の紹介もちらっとありました。) 一昨年、井真成に関する別のシンポジウムに行ったのですが、その頃とは研究状況もだいぶ違うようです。 新しい史料がみつかると研究ももっと進むのでしょうが、そうでもない限り研究は細かくなるか広げていくかという感じみたいです。 でも史料の情報は無尽蔵やから、まだまだ進むのではないかと思います。 ……井真成で卒論を書かれる方には頑張っていただきたいと思います……
毎週金曜日の放課後はアイスの時間。
とううわけで、いつも通りアイスを食べてました。 冷凍庫をみると、先週はなかった栗のアイスが復活していました。 しかし、隣をみるとみなれないアイスが。 パッケージをみると、生チョコサンデーと書いてあります。 栗のアイスは美味しいことが判明しているのですが、生チョコサンデーはどうなんやろう?? パッケージは確かに美味しそうに見えるのですが、内容量は栗のアイスが170mlなのに対し生チョコサンデーは150ml。 久しぶりに栗のアイスを食べたい気もしたのですが、新たな美味しさを発見するには冒険するしかありません。 というわけで、今日は生チョコサンデーをチョイスしました。 蓋をあけると、マーブル状に生チョコが。 お味の方は…うん、生チョコ。 美味しいといえば美味しいのですが、少し「パンチ」が足りない(?)という評価です。 しかし、少し掘ってみると… 生チョコが少ない。 生チョコはかかっているのは表面ばかりでした。 表面を剥ぐと、ほとんどバニラ。 そういうわけか!! というわけで、生チョコサンデーよりは栗アイス。というのが今日の結論でありますです。
ラウドパークの前は出演バンドの曲を聴いて予習をしっかりしたのですが、終わってからは復習をしています(笑)
ライヴが終わってから特に気に入ったのはSATYRICON。 このバンドの曲をきくと、ライヴの危険な雰囲気が蘇ります。 そしてリフが頭から離れない。 もうちょっとしたらMEGADETHの来日公演があるのでそっちの予習もしないといけないのですが、しばらくSATYRICONから離れられそうにありません。
最近、卵の消費量が増えています。
というのも、オムライスのうまい作り方を研究しているんです。 まずチキンライスですが、これはケチャップとウスターソース、塩コショウさえあれば簡単に作れます。 問題は卵。 焼いて完全に固めてしまうと面白くないし、混ぜすぎるとグチャグチャになるし… 何度か失敗したのですが、だんだんといい形になってきました。 電子レンジをうまく使えば半熟でキレイに作れました。 しかし、更に上手くつくる余地はありそうなので研究を続けたいと思います。
耳鳴りはマシにはなったものの、まだ続いています
背中は相変わらず痛いです。 さて、そんな体調でしたが、今日は卒業論文の一次題目を提出してきました。 先週、先生にハンコをもらっておいたので今日は提出しただけ。 先生に題目の相談にいくと、題目を言う前にハンコを押されるところでした。 「ハンコでしょ。」って まぁその後はいろいろ話した後、少し題目を訂正しました。 一次題目はまだそんなに細かく決めることもないみたいですね。 先週の水曜日の出来事だったのですが、用紙を提出したのが今日。 今月中に提出しないと卒業延期になってしまうところです。 忘れないうちにと思って提出してきました。 方向性はだいたい決まったので、あとはそれに向かってやるだけです。 |
カレンダー
プロフィール
HN:
Mハン
年齢:
38
性別:
非公開
誕生日:
1986/08/06
職業:
學生
趣味:
堺っ子体操
自己紹介:
和泉國生まれ、和泉國育ち。
中学校のころ、弟が“鴨鍋”をドヴァる。それをきつかけにドヴァに憑かれ、謎美術館を開設する。しかしその後、自分も“どん兵衛”をドヴァつてしまふ。「ドヴァを笑ふ者はドヴァに泣く」の故事成語はこの事件に因る。また、かけつこを本格的に始める。 高校のころ、アーティストとして注目を集める。また、かけつこに没頭する。 現在、ドヴァらないやう常に細心の注意を払ひつつ生活を送ってゐる。 国際的に著名かどうかは、不明。 shocker@mail2.dnet.gr.jp
最新記事
(11/13)
(10/27)
(10/16)
(10/07)
(10/01)
カテゴリー
最古記事
(06/13)
(06/14)
(06/15)
(06/16)
(06/17)
ブログ内検索
カウンター
アーカイブ
最新トラックバック
|